お知らせ
-
魚をさばいて寿司を握る 海の食文化とその源である“海
公開日: 2024年12月13日
-
“魚をさばく”体験を通じて、日本人が培ってきた「海の
公開日: 2024年12月06日
-
信州の郷土料理「塩ブリのみぞれ雑煮」を調理&アジをさ
公開日: 2024年12月05日
-
小学生がいみずサクラマスを捌いて新しい郷土料理を考え
公開日: 2024年12月04日
-
【募集終了】海の食文化を発信したい事業者募集!|「日
公開日: 2024年09月04日
-
【開催決定!】磯焼けってどうなるの?藻場ってなに?ウ
公開日: 2024年02月06日
-
【終了】「ナマコ」に「アジ」見て!触れて!体験!「日
公開日: 2023年11月16日
-
【終了】信州の企業等が開発!かぼすブリと大衆魚アジを
公開日: 2023年11月09日
-
【終了】西条市を味わいながら海を学ぼう!「日本さばけ
公開日: 2023年11月01日
-
【終了】鹿児島|超レア体験!現役バリバリの漁師が営業
公開日: 2023年10月27日
-
【終了】福島|海のそばのキャンプ場で魚をさばこう!み
公開日: 2023年10月25日
-
【終了】高知|漁師町のおんちゃんと鰹のたたきを作ろう
公開日: 2023年10月22日
-
【終了】宮城|ブランドマグロ「ひがしもの」をさばく!
公開日: 2023年10月19日
-
【終了】秋田|回転寿司店の「すし職人」に扮して自分で
公開日: 2023年10月01日
-
【終了】岩手の海を学び、未利用魚のさばき方をプロから
公開日: 2023年10月01日
Copyright© 日本さばけるプロジェクト All Rights Reserved.