和歌山県

開催日:2021年12月05日

【日本さばける塾 in 和歌山】8組16名の親子が「アジ」と「足赤えび」をさばいて料理!

当日の動画レポート(3分37秒)

イベント概要
・開催概要 ”魚をさばく”という日本古来の調理技法を次の世代へ継承するとともに、豊かで健全な海を未来に引き継ぐアクションの輪を広げる取り組みとして、①基本のアジ+地域の特色ある魚をさばく②その⼟地ならではの、郷⼟料理や地域の食材を使った料理をつくる③海にまつわる講義を受ける、以上を実施。
・開催日時 2021年12月5日(日)10時~13時30分 (受付開始9時45分~)
・開催場所 おっとっと広場(和歌山市和歌浦)
・参加人数 親子8組計16名
・講師   横田 邦雄氏(和歌浦漁業協同組合副組合長理事)・おさかなママさん(和歌浦漁業協同組合婦人部)
・主催   海と日本プロジェクトin和歌山県実行委員会、⽇本さばけるプロジェクト実⾏委員会
・共催   ⽇本財団 海と⽇本プロジェクト
・協力団体 和歌浦漁業協同組合

海についての学び
和歌浦漁業協同組合・横田 邦雄副組合長理事より和歌浦の漁業の現状などをご説明いただきました。
山から紀の川を通じ豊な栄養分が流れ込む紀の川河口にある紀伊水道が豊富な魚の住み家として最適であることや、日本で一番透明感のあるしらすをブランドとして「わかしらす」として販売していること、しらす漁の課題や今後について、海の環境の変化で途絶えていたアサリや牡蠣の復活への取組を学習しました。また、最後に子供たちへ海を守っていくためにできることを考えてもらいたいと話されました。

さばける体験
4班に分かれ、おさかなママさんより「包丁の持ち方・さばき方」を学習し、いざ調理!アジを3枚おろしでアジフライとお刺身に。また、足赤えびもさばいてお刺身にし和歌山発祥の醬油「湯浅醤油」を付けて、和歌山の海の幸を味わいました。

参加者感想発表
・「いただきます」の意味が分かった。命をいただいているから
・和歌山の海の幸に触れ海の大切さがわかった
・和歌山には美味しい魚がたくさんあることが分かった
・今の海の問題解決するため問題を考えていきたい
***
日本さばける塾は、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
海と日本プロジェクトについて、くわしくはこちら⇒ https://uminohi.jp/