手毬寿司
(てまりずし)の

作り方

写真とテキストで見る

【材料】
【酢飯の作り方】
飯台、しゃもじ、さらしを水につけておく
炊飯器に研いで浸水、ザル上げした米、水を入れる
寿司酢を入れる分、水の量を少なめにして米を炊く(通常の1割減)
米を炊いている間に塩、砂糖を入れ、塩、砂糖が溶けるまでよくかき混ぜて、寿司酢をつくる
水につけておいた飯台、しゃもじの水気を布巾で拭きとる
炊き上がったご飯を飯台に移す
寿司酢をご飯に入れて、
大きな塊がないようにシャリを切り、
ご飯一粒一粒に寿司酢が行き渡るようにする
うちわで手早く扇いで冷ますことで、酢飯の中まで酢が行き渡るようにする
表面のあら熱がとれたら、しゃもじで酢飯をすくって天地を返し、うちわで扇ぐ
湿らせておいたさらしで酢飯を一方に寄せ、乾かないようにさらしを上にかぶせて完成
【手毬寿司の作り方】
【材料】
家庭用包丁の持ち方は、包丁を持つ手の人差し指を包丁の背に軽く乗せる「指押し型」がおすすめ
刺身の引き方は筋に対して垂直になるよう、斜めに包丁を入れ、少し薄めに削ぐように切り、皮目はまな板に対して立てるように切る
へたをとったきゅうりをピーラーで薄切りにする
平らな面をつくり、きゅうりを安定させて行うのがおすすめ
水に酢を入れて、手酢をつくる
手酢を手の全体に馴染ませ、酢飯を手にとり、締め付けないように軽く握る
握ったシャリは乾燥を防ぐためにさらしをかける
ラップを広げてネタ、シャリの順に置いたら、ラップで丸め込むように包む
軽く締めつけ、形を整えたらラップからとり出す
きゅうりでつくる軍艦は、まずバットやまな板の上にシャリを置いてシャリを囲むようにきゅうりを巻いていくらなど、軍艦巻きのネタをのせる
器に盛り付け、アボカドやワサビなどのトッピングを添えて彩りを足す
お疲れ様でした!

さばけるチャンネル おすすめ動画

カテゴリから動画を選ぶ (カッコ内は動画の本数)